集計処理を行うAGGREGATE関数-GSS/Excel/関数
ExcelのAGGREGATE関数の使い方、使用例、メリット
Excelは、ビジネスにおいて重要な役割を果たすスプレッドシートソフトウェアです。Excelには、様々な関数が搭載されていますが、その中でも特に便利なのがAGGREGATE関数です。AGGREGATE関数を利用することで、Excelで簡単にデータの集計を行うことができます。本記事では、ExcelのAGGREGATE関数の使い方、使用例、メリットについて説明します。
AGGREGATE関数の使い方
AGGREGATE関数は、以下の構文で使用することができます。
=AGGREGATE(function_num, options, [range], [k])
・function_num:集計関数の番号を指定します。関数番号は、Excelの標準関数と同様のものが利用できます。ただし、データのフィルタリングやソートを行う関数は利用できません。SUM、AVERAGE、COUNT、MAX、MINなどが利用できます。
・options:オプションを指定します。オプションは、計算対象となるセルの値の扱い方を指定するものです。オプション番号は、以下のように指定します。
0:エラー値を無視して計算します。
1:エラー値を含めて計算します。
2:非数値(NaN)を無視して計算します。
3:非数値を含めて計算します。
4:セルの値が非正の数値の場合に無視します。
5:セルの値が非正の数値の場合に含めます。
・range:集計する範囲を指定します。範囲は、数値、セル参照、セル範囲、または配列定数を指定することができます。
・k:関数_numがLARGEまたはSMALLの場合、kを指定することで、集計範囲内でk番目に大きい値または小さい値を取得することができます。
AGGREGATE関数の使用例
セル範囲の平均値を計算する
例えば、A1からA10までのセル範囲内の値の平均値を求める場合、以下のようにAGGREGATE関数を使用することができます。
=AGGREGATE(1, 2, A1:A10)
上記の式では、以下のようになっています。
第1引数(1):平均値を求めるための関数番号
第2引数(2):オプション。2を指定することで、非数値を無視して計算します。
第3引数(A1:A10):平均値を求めるセル範囲
最大値を求める
データの中から最大値を取得する場合は、以下のようにAGGREGATE関数を使用します。例えば、A列に数値データがある場合、以下の式をセルに入力することで、A列内の最大値を取得することができます。
=AGGREGATE(4, 1, A1:A10)
上記の式では、AGGREGATE関数の第1引数に「4」を指定しています。これは、関数の番号であり、MAX関数と同じ働きをします。第2引数に「1」を指定することで、エラー値を含めて計算するように指定しています。第3引数には、集計対象の範囲を指定します。
最小値の取得
最小値を取得する場合も、最大値の場合と同様に、以下のようにAGGREGATE関数を使用します。例えば、A列に数値データがある場合、以下の式をセルに入力することで、A列内の最小値を取得することができます。
=AGGREGATE(5, 1, A1:A10)
上記の式では、AGGREGATE関数の第1引数に「5」を指定しています。これは、関数の番号であり、MIN関数と同じ働きをします。第2引数に「1」を指定することで、エラー値を含めて計算するように指定しています。第3引数には、集計対象の範囲を指定します。