行列を置換するTARNSPOSE関数-GSS/Excel/関数

TRANSPOSE関数とは?Excelで表の行列を切り替える方法

Excelを使って表を扱うとき、時には行と列を入れ替えたい場合があります。そんなときに便利なのが、「TRANSPOSE関数」です。

TRANSPOSE関数の使い方

TRANSPOSE関数は、セル範囲を指定して実行すると、その範囲の行と列を入れ替えた新しい表を作成することができます。例えば、横に並んでいるデータを縦に整理したい場合や、縦に並んでいるデータを横に整理したい場合などに利用することができます。

TRANSPOSE関数の基本的な構文は以下の通りです。

=TRANSPOSE(選択したセル範囲)


TRANSPOSE関数を使う際には、入力したセル範囲の行数と列数が一致している必要があります。また、計算式の先頭に「=」を付けないと、正常に動作しません。
TRANSPOSE関数は、表の行列を切り替えたい場合に便利な機能です。ぜひ、活用して効率的な表作りに役立ててください。

コメントを残す