家事効率化ができる我が家の愛用家電・調理雑貨10選

我が家は色々なテクノロジーを使って家事の効率化を推進しています。今回は、愛用している家電をいくつか紹介していきたいと思います。

1.エスケイジャパン 食器洗い乾燥機 Jaime タンク式 ホワイト SDW-J5L-W

我が家は食器洗いは夫の役割なのですが、仕事が忙しくなってくると家事の方にしわ寄せが来て、食器洗いが滞るということがありました。

そこで食洗機を導入。ビルトイン食洗機も検討したのですが、食器や鍋・調理家電が多いので、なるべく収納は減らさない方向が良いだろうと思いビルトインではなく置き型のものにしました。その中でもなるべくコンパクトなものがいいなと思い、ジェイムの食洗機に決めました。食洗機の中では割とコンパクトで、置き場所を考えれば圧迫感はありません。

キッチンの作業スペースが結構あるタイプのキッチンではありますが、3つコンロフル稼働させながら低温調理器、フードプロセッサーも同時進行で走らせるようなタイプの人間なので、キッチンスペースは狭くしたくないため、キッチンにはおかないことにしました。

対面キッチンなので、対面キッチンのダイニング側に置いてあるカウンターに設置しました。こうすることで、食べた後そのまま食洗機に入れて回せることができ、食べてすぐに洗うので、汚れも落ちやすくて良い感じです。

洗われた後は、乾燥させてくれるので衛生的です。食器洗った後に、拭く派と自然乾燥派が対立する構図をよくみますが、これだったら勝手に乾燥までやってくれるので手間なく衛生的。どちらの派閥にもありがたい仕様ですね!

2.Sandoo 低温調理器 低音調理器

私はAnova製の低温調理器を2014年くらいに買ってそれからずっと愛用しています。買った頃は、家庭用はanovaしか低温調理器がなく、3万くらいしてたんですが、今は各社で廉価版出していてすごく安くなっていて、いい時代になったもんだと思います。

低温調理器でひたすら牛肉豚肉鶏肉を低温でしっとり仕上げるのが好きです。温度は60度くらいで、殺菌効果もクリアして色々面倒でない温度設定にしています。

昔は、50度あたりの微妙なラインも色々試して、美食と健康を天秤にかけながらギリギリを攻めて遊んでいたのですが、60度で全然美味しいので、今はそうしてます。

3.ノンフライヤー COSORI 3.5L 電気フライヤー 1-4人に適用 油なし揚げ物 ヘルシー 日本語と英語のレシピ&説明書 タイマー 温度調整 タッチパネル 過熱保護 CP137-AF ブラック

私の作る料理が美味しすぎて(夫談)人生で初めて太った夫の健康を慮り、なるべくカロリーオフできるように、焼く・揚げるを放置してやれるようにと思って導入したエアーフライヤー。
健康を考慮してと言いつつ、エアフライヤーで作るフライドポテトが結構美味しくて結構作って食べてます。全然糖質制限できてない。

4.ミスティフィ高機能オイルスプレー 200ml 食卓用 家庭用 調理用 料理用 オリーブオイル サラダオイル 調味料 醤油 お酢 オイルミスト (菜食主義 FS601)

エアーフライヤーを購入するので、これも買わないとと思って購入したオイルスプレーが普通に使いやすくて重用してます。
オイルスプレーは安いものだと結構出が悪いものが多いようで、しっかり霧状に噴射されないということがあるそうです。

実際100均で買ったスプレーボトルでやってみたんですが、全く出ない。壊れてしまいました。

そこで高評価だったオイルスプレーを購入しました。しっかり広範囲に広がるので、フライパンも2、3回プッシュで十分な感じになりました。

5.マイクロミスト スプレーボトル ブラック 遮光 詰め替え 250ml 2本

スプレー繋がりでこちらも紹介。
化粧水を入れて浴びたら気持ちよさそうな、本当に細かいミストになります!

我が家では、次亜塩素酸、クエン酸、セスキ炭酸を水に溶かして掃除などに使っています。その溶液を入れて噴射して使うためのスプレーボトルになっています。

コンロ周りの油汚れにはセスキ、シンク蛇口などの水垢にはクエン酸、ふきんの除菌には次亜塩素酸という感じで使い分けています。

キッチンだけでなく、ランドリースペースにも一つ置いていて、それには次亜塩素酸を入れてます。しっかり菌が落ちていない衣類は匂いがするので、洗っても落ちない場合は次亜塩素酸をかけるとしっかり菌がなくなって匂いがなくなるのでおすすめです。

もうちょっと安いマイクロスプレーボトルを購入したこともありますが、ほぼミストにならず直線上に噴出され、広範囲で振りかけられませんでした。

ある程度の値段のあるマイクロスプレーボトルはそれだけ理由があるのだなと思いました。

6.テスコム (TESCOM) フードプロセッサー PureNatura ホワイト TK440-W

7年くらい使ってますが、いまだに壊れる気配もない。安いのに丈夫で使い勝手が良いです。

最近またよく使っているのですが、それは、大根おろしができるということを買ってからずっと気づかず、それにようやく気づいたからです…!

気づいてからは大根おろしで使いまくってます。夫に大根おろしを頼むと、力任せに下すので、鬼おろしか?って感じの仕上がりになっていて残念だったのですが、こちらでお願いすれば、一定のすりおろし加減になって良いです。

全く力入れずふんわり雪のような大根おろしが好きですが、流石にそうはならないようで、雪のような大根おろしにする場合は、自分で手動でやるしかないですが、ある程度細かければ良い料理とかであれば、こちらを使ってやればものの数分で大量にすりおろせるのでおすすめです。

7.イワタニ カセットガス クッキングバーナー CJ2 CB-TC-CJ2

何か炙り料理をするにはこちらが必需品です。
お店で人気の炙りシメサバなんかも自宅でやれます。しっかり脂の乗った鰤なんかは炙った方がさっぱりして美味しいので、もし持ってない方はぜひ試してみてもらいたいと思います。あと時短にも使えるかなと思います。

ラザニアなんかは普通オーブンで焼きますが、全部火が通ってるしレンチンしてチーズだけバーナーで炙るでもいんじゃないかと思ったりします。

ガス缶を使うときは、ガスが漏れたりすると怖いので、ガスボンベと同じイワタニのものが安心。イワタニのガスを使われている場合はイワタニのバーナーがおすすめです。

8.デロンギ ピザストーン 円形 PS−C

昔からよく生地からピッツァを作るんですが、オーブンだと温度が低くて、イマイチ惜しい感じになっていました。

どうしても具材の下が水っぽくなりがちでどうしたものかなぁと思っていましたが、こちらのピザストーンで割と解消しました!オーブンにピザストーンを入れて予熱し、その上にピザを乗せて焼きます。遠赤外線効果で具材の下もパリッとしやすくなりました。

ピザストーンは洗うと割れやすいということで、汚れないようにピッツァとピザストーンの間にクッキングシートを挟んで焼くようにしています。そうすることで、ストーンは汚れないし、ピッツァもシートごと取り出せばいいので楽です。

これを買ってからピザ焼くのが楽しくなったので、以前より頻繁にピッツァが食卓に並ぶ火が増えました。

9.イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1

煙が出づらい焼肉プレートです。
我が家の場合ベランダでこれを使って焼肉してます。煙がすごく出ると近隣にご迷惑なのでできませんが、これだったら問題なさそうかなと思います。
普通のホットプレートの焼肉は好きじゃないんですが、これだとホットプレートよりちゃんとお肉を火で焼けるので、満足度が高いです。

家の中でやると流石に壁紙への匂いうつりが気になるので、お手製で換気のダクトを作りました!この話はまた今度します。

10.ブラーバジェット 240 アイロボット 床拭きロボット 水拭き ロボット掃除機 から拭き ホワイト B240060

ルンバはずっと使っていましたが、ブラーバはあまり必要性を感じていなかったので購入していませんでした。

ただ引っ越してから床にラグなどを敷かなくなったことで、必要性を感じて購入したところ、思いのほか良い!ということがわかりました。
ブラーバが頑張ってしっかりゴシゴシ水拭きをしてくれるので、毎日床が綺麗です。こちらはあるなしで全然違うなぁと感じたので、フローリング面積が広いおうちでは導入をお勧めしたいです。

今回は10選にしましたが、別のものについても書いてみたいと思います。家庭の環境改善の参考にしてみてください。

コメントを残す